【2017年12月03日】初心者さんに送る、ステータスの振り方と代表スキル
(8コメント)タグ一覧
>◆前置き
こんにちわ!新人ハンターのアンディーです!
今回は、ステータスの割り振りについて!
パワー型?センス型? いや、全部を 私見で 解説します!
例によって、ベテランさんは置いてけぼりです。
あと、私見なので正解とは限りません。
あくまで判断材料の一つ程度と思ってください。
2017/12/03、新規作成。
2017/12/03、タフネス型に追記。
2017/12/03、対人についてと、総論を追記。まだ更新します。
2017/12/04、タフネス型に急きょ、追記。
◆CM
やあ、初心者のみんな! ステータスの割り振りは決まったかな。
試行錯誤してたら、こんなふうに思ったりしないかい?
「最初はどんな風にステータス割り振ったらいいの?」
「パワー型とセンス型って、どっちが強いの?」
「他の型ってないの?タフネスとかメンタルとか。」
「1回間違えたら、作り直したほうがいい?」
みんなも悩んだあげく結局キャラを作り直したりなんか、あるよねえ。
だけど、もう大丈夫!このアンディーさんブートキャンプを見るだけで、
みんなの育成方針がモリモリ鍛えられるからな!
考える事が苦手な場合は、付属の脳筋バンドを頭にまいて
脳の筋肉をビルドアップして肉体に叩き込んでくれ!
◆前提知識
前提知識として、これを覚えといてくれ!
・アバターは、オーラの自動回復装備をそろえられる
・上記により、アバターは一発目からスキルを回す事が可能
・アバターは基本、攻撃スキルがダメージの9割を占める
・上記に当てはまらないのは、面白い事をしたい中級者以上
◆ステータス振りの、間違いについて
あまり神経質にならなくてもOK。
再起したときのボーナスに差はつくけど、仮に500少ない時の
ボーナス差は17くらいしかないです。
完全に方向性をかえても、0と999のボーナス差は 33~34くらい。
1回のミスでも、せいぜい最終形から見たら、0.5%~1%程度。
実戦では誤差レベルで済んだり、意外と装備品の調整だけでも解決するから
再育成が大変と思ったら、ミスを無視して再起を進めたほうが
精神衛生的に良いと思います。育成時間は無限にあるわけではないし。
◆センス型
【特徴】
なぜ最初にセンス型の説明かって?
それは一番安定して強い型だからだ! 迷ったらコイツにしとけ!!
利点(青字)と欠点(赤字)は下記。
・攻撃スキルの大部分はセンス参照だから、選択肢が多い
・★2~★5のスキルが文句なしに強いから、無課金でもイケイケ
・ぶっちゃけスキルの倍率がトップクラス
・装備品でセンス上げやすくて、ついでにタフネスも上がるから硬い
・賞金首ハンターボスの服が、相性よすぎる
・武器参照値が50%しかないので、通常攻撃は弱い。
・範囲攻撃が苦手
センス型は、攻めも守りもバッチリだ。
★2の確定入手キャラのスキルが終盤まで通用するし、
★4~5のキャラから覚えるスキルが超強いから
最初から最後まで困る事はないぞ!
センス型を極めると、全場面において性能トップを誇る。
アリーナでも、もちろん強いぞ。
★2スキル連打すら、意外と普通に強い。
【代表スキル】
★2キルア、スケボー
★2レオリオ、救急箱
★4ゴン
★5キルア
★5クラピカ
★5ゼノ(イベント)
あとできちんと書きます。
◆パワー型
【特徴】
パワー型は、最強にはなれない。センス型が強すぎるからな。
だけど便利だぞ! 一番弱点が無い!
・パワー参照のスキルは、そこそこ数がある
・★5ヒソカの「トランプ投げ」で、雑魚をまとめて倒しやすい
・イベント入手キャラからパワー型のスキルを入手しやすい。
・防御無視ダメージのスキルが多め
・無限回廊がちょっと得意
・イベントに参加できないと、攻撃スキルがあまり揃わない
・パワー参照スキルの倍率は、基本的に低い
・攻撃も防御も、正面からではセンス型に劣る
パワー型はスキル揃うまで、やれる事ほんと少ないからな!
正直、序盤はきついぞ!中盤からは、そこそこ強くて利便性も高い!
極めれば割と何でもできる筋肉モリモリマッチョマンの変態だ!
無限回廊では、通常攻撃の重さも大事なので意外と助かる。
【代表スキル】
★5ヒソカ
★5ビスケ
★5ゴリラ(黒いゴレイヌ)
★5ムカデ男(イベント)
★5ユンジュ(イベント)
★5ウボォーギン(イベント)
★5ゴン(イベント:天空闘技場)
あとできちんと書きます。
◆タフネス型
貴様は敗北主義者か? それとも戦争狂の少佐か?
パワー型は防御無視スキルが複数あるから、タフネス上げても死ぬぞ!
タフネスに999振るなよ!絶対振るなよ!リアルにヤバいから!
1人目に作ると間違いなく苦労します。
暫定ですが、近日実装予定の新ザザン様のスキルが
「タフネス参照の、有利属性の、防御無視」と案内されています。
極タフネス型こそ、筋肉モリモリマッチョマンの変態になる可能性が
出てきており、全脳筋から期待されております。
また、センス型だけどタフネス攻撃もするぜ!みたいな
知的なバランスマッチョ型の出現の可能性や
スピード型で手数を稼いで、タフネス攻撃で貫通するぜ!みたいな
速筋重視の細マッチョ型の出現も予想されます。
ちなみに、どの型でも500-700くらい有ってもええんじゃよ。
アリーナでは通常攻撃でガンガン殴られるし。
あと固定ダメージ狙いとか、ひたすらパリィ狙いとか、攻撃ステータスを
使わず闘うような面白い事をしたい人が使うかも。
理論上、★5ウェルフィンの「ミサイルマン」などは
5発ぶちこめば7500ダメージの予約が入るので
アリーナでもターン短縮つけて10ターン撃ち続けられたら
相手のアバターは大抵しんでしまいます。
【代表スキル】
★5ウェルフィン(イベント)
★?ザザン(イベント予定、暫定です)
◆スピード型
【特徴】
弱くないけど、扱いが難しいぞ!
ターンのはじめの方に行動できるから、妨害・カウンターなどの
「出だしを潰す」「相手の攻撃を無効かする」系スキルを
タイミングぴったり合わせたら強いぞ。 慣れないと難しいけど。
あと最近やっとスピード参照スキルが出たばかりだ。
・通常攻撃が2ターンの武器があるから、通常攻撃なかなかイケる
・装備品でスピードを稼ぎやすい
・★5ヒソカの「トランプ投げ」で、雑魚をまとめて倒しやすい
・ギルドバトルでは、スピード+50%の称号が使える(ただし1名)
このため、ギルドバトルでは火力が高い。
・ギルドバトルでは、妨害やカウンターが光る
・スピード参照スキルが1つだけ。入手できないと火力がマジ不足
★5ウェルフィンの「ミサイルマン」などは、相手の行動の直前に出せば
直撃と反撃で3000ダメージ(ほかの相手への反撃も1500)が狙えて
嫌がらせがすごいです。 ただし必中されると無効になる。
★5ウボォーギンの「破岩弾」も、相手の行動の直前に出せば
通常攻撃、攻撃スキルを全て回避した上で、通常攻撃カウンター。
ただし必中されると無効になる。
なにかとテクニカルな動きが求められます。
【代表スキル】
★5ヒソカ
★5ビスケ
★6ネテロ(イベント)
★5ウェルフィン(イベント)
★5ゴリラ(黒いゴリラ)
★5ウェルフィン(イベント)
★5ウボォーギン(イベント)
★6ゴン(イベント:天空闘技場)
あとできちんと書きます。
◆テクニック型
【特徴】
天空闘技場でもらえたヒソカのスキル「死神クイズ」
これが使いたい変態専用。
・通常攻撃が2ターンの武器があるから、通常攻撃は少しイケる
・ギルドバトルでは、テクニック+50%の称号が使える(ただし1名)
このため、ギルドバトルでは火力が高い。
・死神クイズが唯一のスキルだが、全スキル中でも最凶のスキル
「必中&防御無視&高倍率&4回パリィ」と、頭がおかしいレベル
・テクニック参照スキルが1つだけ。入手できないと存在価値マジ不足
・ミッション、イベントがきつい
スキルが無いとガチでレベル上げに困るレベル。
そのうち再入手のチャンスは来ると思うので、テクニック型を作るなら
スキル覚えてからでも遅くない。 というか、やる事がない。
1人目で育てたらイベント攻略失敗しかねないので、2人目以降となる。
死神クイズ無しでテクニック型を作りたいとしたら、育成中は
ほぼスピード型として育てていくと、後で調整が効く。
スピード参照スキル(ネテロ会長)が強いし、対人ではスピード欲しい。
(例)
テクニック:999(将来の一撃必殺に向けて)
スピード :700~800(後々、ボーナスで残っても嬉しい)
タフネス :100~500
メンタル :100~500
【代表スキル】
★6ヒソカ(イベント:天空闘技場)
あとできちんと書きます。
【死神クイズの注意点】
ダブル状態で使うと、2回発動で防御無視150%×2回という超必殺技
と思ったか?
「3ターン延長」も2倍かかって、「6ターン延長」になるから
次のスキルまで8ターンぐらい動けないでござる。
挑発とかカードかで避けられたら、逆に自殺スキルになると思っていい。
◆メンタル型
【特徴】
タフネスとは違うのだよ、タフネスとは。
センス型は防御無視スキルが少ないので、メンタル上げておくと
耐えられる事が多くなる。
・アリーナではアバターが狙われるので、あえてアバターで
時間を稼いで他のユニットを主力にする事が可能
・ギルドバトルでも生存率が上がるので、サポート系としてどうぞ
・ぶっちゃけミッションやイベントではメンタルそんなにいらない
・火力はもちろん最下位
・相手のセンスがバッキバキに鍛え抜かれたら、まあまあ死ぬ
・相手が筋肉モリモリマッチョマンの変態でも、やっぱり死ぬ
なお攻撃手段は別ステータスになるので、更なるメンタル強化を考えると
半センス型に仕上げるとバランスがよい。
生き残る事に主体を置いているので、メンタル>>>センス&タフネス
★5クラピカのスキル(自己強化&センス攻撃)等で更にメンタルを
上げるとアリーナで全然死なない事がある。
ついでにセンスも上がり続けるので、火力が後から追いついてくる。
おかげで意外とミッションやイベントも困らない準万能キャラ。
【代表スキル】
★5クラピカ
ほか、センス型と同じ。
あとできちんと書きます。
◆対人について
ミッション、イベント、対人、すべてを視野に入れた総合力では
センス型が安定してトップに居ます。
みんな平等に強い、なんて言いません。
ただ、対人の勝率については、絶対にセンス型が勝つと限りません。
パワー型、スピード型は「トランプ投げ」で敵ユニットを一掃できれば、
あとは数の暴力で押し込むパターンもあります。
パワー型はSPカード「歪んだ衝動」で一気にいけるのも良いです。
スピード型はトランプ投げに加え、最近ふえたネテロ会長の
「参の手」が先手必勝の可能性を秘めています。
テクニック型の「死神クイズ」は、これはもう問答無用ですね。
絶対当たるし防御貫通するし、注目とかで狙いを外されなければ
どんな相手にも勝ち目があります。
メンタル型は、今一番多いセンス型をカモにしようとしてるので
センス型と当たれば有利に進められるし、当たる確率は高いです。
センス型はタイマンのポテンシャルが高いものの、単体攻撃が主なため
相手に対策されていた場合、突破するための読み合いが求められます。
◆総論
ミッションやイベントの攻略、スキルの入手難易度を考えて
それぞれオススメ度の点数をつけると下記になります。
センス型 :100点
パワー型 : 80点
スピード型 : 70点
メンタル型 : 70点
テクニック型: 50点
タフネス型 : 20点
なのでセンス型以外を育てたい人も、
一人くらいはセンス型を再起1まで育てる事をお勧めします。
再起1するだけで、スペシャル001と再起ボーナスを合わせると
HP500とステータス230のアドバンテージがあるので、
こなせないイベントはほぼ無くなります。
(特質系なら、本命キャラの再起でゲットしたスペシャル002も)
そして、スキルを揃えて、レベルも上げた状態であれば
対人についてはどの型も平等に勝ち目があります。
最終的には、好きなタイプを育てて遊ぶ事ができますとも!
ひとまず、ここまで。
後から追記していく予定です。
著者近影
新人ハンター アンディー
趣味:新人狩り
特技:新人指導
悩み:新人不足
性癖:実はメンタル&テクニック型の変態(再起2)
近況:パワー型の♀アバターを育成中。(再起7)
女子力(物理)を磨き続けた結果、筋肉モリモリマッチョマンの淑女に
なりつつあります。 ゴツ楽しいったらありゃしない。
-
センス、パワー型を終わらして次はどんな型を作ろうか悩み中です。そもそも3型しか作れなってゆうのに疑問を感じます……
アンディーさんはどう思いますか?返信数 (4)0-
×
└
アンディー
No.101680179
通報
コメントありがとー!
次のアプデでタフネス参照攻撃も出るから、タフネス型もガチになる可能性でてきちゃいましたね。
3つしか作れないから、逆にイイとも言えます!
あと1つ、どんなふうにしよう・・って悩んでる、欲しいモノを詰め込むための計画たててる時が楽しいと思いませんか!
逆にセンスとパワーあれば、普通の殴り合いは全部こなせます!
あとは自分が楽しみたい型を模索してみると良いと思います!0 -
×
└
アンディー
No.101680292
通報
さて、自分より強い人に意見するのは気が引けますが、次に作りたい型のご相談について!
センスとパワーを極めちゃったら、普通の攻めは足りてますよね。
次は、どんな事を「10回したら楽しそう」と思えるかで決めてみては!
1)問答無用で倒したいなら、死神クイズ◆
2)サポートやカウンターなら、スピード型
3)駆け引きだけで乗り切ってみたい、万能型
3の万能型は、ちょっと作ってみたいんです。
700まで落とすと、4つまでステ伸ばせますから。0-
×
└
ワールドハント応援隊
No.101680668
通報
今回メルエムが増えて
メイン:センス&パワー
サブ:スピードってのもありですw0
-
×
└
ワールドハント応援隊
No.101680668
通報
-
×
└
アンディー
No.101681789
通報
メルエムがフェス限じゃないから、10枚そろえるのが一番の難関ですねー。
揃ってしまえば、トランプ投げの上位版なんですが!(無属性で安定したダメージだし、最悪パリィ2つ削れるし)
もはや巨神兵ですな・・・・薙ぎ払え!!
ただ、オーラを200くらい貯めるまで何とか生き延びないといけないから、どっちかといえばセンス用のマップ兵器かなーと思いますねー。
★6の完凸で比較なら、サイレントワルツが恐怖すぎるから相対的に微妙な気も?0
-
×
└
アンディー
No.101680179
通報
でもタフネスをあげすぎて衝動使うと自分に注目が来るのは正直つらい・・・
そんな私の再起9はタフネス&メンタル型…。
-
×
└
ワールドハント応援隊
No.101673693
通報
コメントありがとです!
攻撃手段どうやってるのか気になります!!
ヒソカのSPカード使うと、タフネス上げすぎたら自分に集中してしまうから、けっこう怖いとこありますよね。
あと天空闘技場で、戦闘中パー属性でタフネスを7000まで上げる実験をしましたが、Lv100ゴンさんのジャジャン拳で即死しました。
「人は、筋肉モリモリマッチョマンがグーで殴ったら死ぬ」深く心と顔面に刻み込まれました。。。
あったらいいなーと思うスキルが、「3ターン自分を注目にし、防御無視を無効にした上でダメージを1000減らす」みたいなのがあれば、漢受けができて嬉しいんですけども。0 -
×
└
アンディー
No.101679967
通報
大変です!
タフネスに高倍率防御無視のガチムチスキルが来るそうですよ!
タフネス極も筋肉モリモリマッチョマンの変態になる可能性が!?0
削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?
今後表示しない
- 関連するツイートはありません